2010年2月10日水曜日

Androidお気に入りブックマーク

hidecheckの日記
XmlPullParserにurlを渡すとものすごく遅い件
http://d.hatena.ne.jp/hidecheck/20091114/1258220987

AndroidでTwitterのタイムラインを取得する【XmlPullParser】
http://labs.techfirm.co.jp/android/cho/829

iPhoneより多彩なAndroidのセンサをアプリで操作
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/android13/android13_3.html

AndroidでBitmapFactoryを使ってサイズの大きな画像を読み込むサンプル
http://www.hoge256.net/2009/08/432.html

2009年11月17日火曜日

Androidではまる:aidlファイルを追加すると自動生成されるはずが・・

eclipseで、aidlファイルを追加すると、自動で***.javaが自動生成されるとあったので
単純に、
1.プロジェクトフォルダに、aidlファイルを追加した
2.ファイル>new>fileから、***.aidlファイルを生成した後、aidlファイルにPGMを記載
上記、方法では、ファイルは生成されず

・ファイル>new>untitled Text fileしてから、PGMを記述、その後保存したところ、無事自動生成できた。
なるほど・・

2009年11月2日月曜日

Adobe AIRでハマル:フォーカスでAIRが落ちる

AIRで、別ウィンドウを開き、そのウィンドウのフォーカスが外れた時に、強制的に閉じるような実装をしてみたが、ウィンドウ中のいずれかのボタンを押した後、ウィンドウのフォーカスをフォーカスを外したところ、Microsoft Windowsのエラーメッセージとともに、AIRのツールが落ちた。
また、落ちる際に、押したボタンの周りに、黄色い枠(フォーカスがあたっている印)が表示されていた。

黄色い枠が表示されたまま落ちていたので、これが原因か!
枠を非表示にする・・
stage.stageFocusRect=false;

上記の設定を行ったところ、以後同じようなエラーがでることはなくなった。
めでたしめでたし。

2009年10月14日水曜日

Actionscript3.0パフォーマンス改善施策

Actionscript3.0パフォーマンス改善の参考URL
http://www.adobe.com/jp/devnet/flash/articles/ac3_performance.html#01

なにはともあれ、型指定が鉄則のようだ

2009年10月6日火曜日

Adobe AIRにハマル--loaderデータの複製

loaderデータを、別のパラメータや、サブクラスに渡したら、もともとaddChildした画像が消えてしまった。
なので、loader.contentのビットマップデータを複製して対応した。

import flash.display.Bitmap;
import flash.display.BitmapData;

var bmData:BitmapData = new BitmapData(loader.width, loader.height);
bmData.draw(loader.content);
var bm:Bitmap=new Bitmap(bmData);